症例・歯科コラム
全ての症例, 大人の矯正, 目立ちにくい矯正, 矯正, 空隙歯列, 過蓋咬合
舌側矯正治療で嚙み込みすぎた噛み合わせを改善しました。下の前歯による上の前歯の突き上げもなくなり歯茎も安定しました。新しいかみ合わせに合わせて、被せ物や虫歯の治療を行う治療計画を立てました。
全ての症例, 効率の良い矯正, 反対咬合, 大人の矯正, 矯正, 矯正と同時にできる治療, 費用を抑えたい方
受け口と顎のずれを効率よく治療するためにマルチループを使用して治療を行いました。マルチループは歯磨きが大変ですが治療期間の短縮やかみ合わせを効率よく誘導できる治療方法です。見た目だけではなく、噛み合わせが楽になりました。
上顎前突, 全ての症例, 効率の良い矯正, 叢生, 大人の矯正, 矯正, 費用を抑えたい方
唇側矯正治療でもなるべく目立たなく治療するために裏側からの急速拡大装置で顎の骨を広げていく方法で治療。上の前歯に装置が付く期間と治療全体の期間両方をできるだけ短くする計画です。前歯に装置が付いたのは4か月間で済みました。
全ての症例, 小児矯正, 矯正, 過蓋咬合
上下顎とも永久歯が並ぶスペースが足りないうえに、噛み合わせが深く顎関節に大変ストレスがかかりやすい窮屈な歯並びになっています。下顎の成長は受け皿になっている上顎が十分な大きさに成長していないと、ゆったり成長することができません。 上顎の拡大を急速拡大装置で行い、上顎を成長させてから、夜使う取り外し式のFKO装置で下顎の成長を促す治療計画を立てました。
全ての症例, 反対咬合, 小児矯正, 矯正
受け口を気にして来院されました。お母様も反対咬合のため、遺伝的な影響も大きいと考えられます。下顎に対して上顎が小さいため、上顎の拡大を急速拡大装置で行い、上顎の成長を後押ししてあげる必要があります。この治療は子供のころにしかできません
あいおい歯科・インプラント矯正クリニック副院長 古野 智美HPはこちらhttps://www.yamaguchi-kyousei.com/
歯並びや噛み合わせに不具合を感じている方は、ぜひお気軽にご相談ください。